お気軽にお問合せください
先ず、共に感化し合いながら一人ひとりの”思い”を育てる。
次にその”思い”を実現・実践する為に、看護実践モデルを使って実践を見える化し、判断プロセスだけでなくプロセスの背景にあった”思い”も共有する事で、
共に育つ(思い・実践力)事を基本としています。
トレーニングとしての考え方
ステップアップ プログラムは看護師の成長の段階に合わせて、3つのプログラム(未経験者・中堅看護師・トレーナーを担う看護師)を行っています。
大学の先生とのワークショップ
ワークショップの目的
OJTでの訪問時(同行・単独)留意点
看護実践共有ワークショップは年に1回全員参加で行っています。
ワークショップには3つの目的があります。
ワークショップでは、次の事を大切にしています。
参加時のルール
ホープ 訪問看護ステーションのホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
ご不明・ご不安な点がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
喜びも悲しみも共有し、困難な時こそ、共に未来への希望を見出したい。私たちは、対話を通してその想いを深く理解し、共に歩んでいきます。
私たちは全力で支えます。ご利用者様、ご家族様との絆を大切に、それぞれの想いを丁寧に紡ぎ、在宅での穏やかな生活を実現するために。
我々、ホープ訪問看護ステーションは、ご利用者様やご家族、他職種・関係者の方々との対話を通じて、<希望を紡ぐ>とは? <家にいたいを実現する>には? を考えていきたいと思っています。